もづまるの雑記帳

もづまるが気になるものについて記事を書いていきます。

絶対に寝てはいけない場でウトウトした時の対処法!

おはようございます、おやすみなさい、いつも眠いもづまるです。

 

私は普段会社員をしていて、常にパソコンをぶっ叩いてる所謂内勤と呼ばれる仕事をしているのですが、

 

とにかく眠い、、、、、

 

基本的には個人仕事なので、周りの人との会話もなく、黙々と仕事をしていると強烈な眠気が襲ってきます。

この強烈な眠気に対して、何も対策をしていなかった私は仕事中こんな顔をしていました。

 

f:id:modu1230:20190220215722j:plain

そんな眠気に打ち勝つべく、様々な対策を取ってきました。

今回はその対策と効果を皆さまにご紹介します!

 

目次は以下の通り!

 

 

有名な眠気覚まし方法

 

食事量(摂取する炭水化物)を減らす!

 

f:id:modu1230:20190220220429j:plain

これはかなりオーソドックスな方法ですね、皆さま一度は試されたことがあるんじゃないでしょうか!

ライオンもエサを満腹まで食べると、当分狩りをしなくていいので寝ちゃいますよね!(本当は血糖値が眠気と関係しているみたいです)

 

f:id:modu1230:20190220220509j:plain

この方法は当然ながら有効です。しかしながらご飯を少なくしようとも眠気は襲ってくるもので、効果はまずまずと言った感じでしょうか。

だからと言って満腹まで食べると、100%昼食後眠気に襲われるので、食べる量を減らしています。

効果

☆☆☆☆★(4/5)

 

カフェインを摂取する!

 

f:id:modu1230:20190220220332j:plain

カフェインには脳を覚醒させる効果や集中力を高める効果があり、ウトウトを防止する効果が期待できます。

カフェインが多く含まれる飲み物と言えば、コーヒーやエナジードリンクですね!

私もこの話は聞いたことがあったのですが、いかんせんブラックコーヒーが飲めないお子様だったので、試したのは2019年になってからです。

飲み物を麦茶からコーヒーに変えただけなのですが、それだけでも眠くなる回数が大きく減りました!(ブラックコーヒーも嫌々飲んでる内に美味しく飲める様になりました)

 

効果

☆☆☆☆☆(5/5)

 

呼吸を止める

 

これも有名ですね!呼吸を止めることによりプチ酸欠状態を引き起こし、脳を揺さぶりおこします。

プチ酸欠状態になり焦った脳は頭を覚醒させて酸素を取り込むというのが理屈の様です。

 

f:id:modu1230:20190220220216j:plain

私もこれを試してみたのですが、確かに息を止めている最中は眠くなりません。しかし息を止めるのをやめた瞬間にまた眠気がやってきてしまいました。個人的にこの方法は眠気覚ましにはあまり向いていないと思います、、、

その為、点数は低めとします。

 

効果

☆☆★★★(2/5)

 

体に力を入れる

 

この世に存在する悩みの9割は筋肉で解決できると言った様な噂を聞いたことがあります。

f:id:modu1230:20190220215908j:plain

現にこの方法も結構一般的で、いろんな方が実践している様です。

私も腹筋に力を入れる、自分が座っている椅子を持ち上げる(座りながらなので周りにはバレません)等を試してみました。

 

こちらも呼吸を止める方法と同じく、力を入れるのを止めると眠気が襲ってきてしまいました。むしろ疲れてしまいより耽美な眠りの世界へと誘われてしまいました。よってこの方法は全く使い物になりませんでした。(個人差があります)

 

効果

☆★★★★(1/5)

 

もづまるが独自に実践している眠気覚まし方法!

 

ここからは私が編み出した眠気覚ましの方法を皆さまにご紹介します、、、!

今回ご紹介する方法はこちら!

 

ペロペロ眠気覚ましMAX!

 

f:id:modu1230:20190220222332j:plain

ネーミングセンスはゴミ箱にダンクシュートしておいて、こちらの方法は個人的に非常に有効な眠気覚ましだと思います。

 

やり方は簡単!眠気が襲ってきたら、口の上側(前歯の裏から喉にかけて)を少し舐めてみてください。

 

口の上側には神経が多く通っており、非常にくすぐったい部分となっております。(偽物語をご覧になられたことがある方なら分かるはず!)

そのくすぐったさは強烈で、どんなに眠い時でも目が覚めてしまいます!!!(個人差があります)

 

効果

☆☆☆☆☆(5/5)

 

お金もかからず且つ誰にもバレずに実践できるので、眠気に襲われた方は是非試してみてはいかがでしょうか。

 

全内勤民に光を!!!!!

 

 

超絶お得技、Ponta無双!(クレカポイントの使い方について)

皆さまおはこんばんにちは!

好きな電車は東急大井町線のもづまるです!

 

この記事では

・クレジットカードの仕組み

・ポイントの最高にお得な使い方

をご紹介します!

 

f:id:modu1230:20190219203109j:plain

目次は以下の通りです。

 

 

クレジットカードの仕組み

まだクレジットカードをお持ちでない方もいらっしゃると思うので、まずは仕組みについてご説明します。(ご存知の方はこの項目をスキップして下さい)

 

クレジットカードと聞けば大体どの様なものかは想像がつくかと思います。ショッピングの際に利用すると、現金を支払わなくとも商品が買えてしまうカードですね。

大体のカードは請求が2ヶ月後に来るので、ショッピングの時点ではお金がなくても、後日口座にお金が入るから買ってしまうなんてこともできます。(自転車操業感)

 

f:id:modu1230:20190218000416j:plain

そんな便利なクレジットカードですが、カード会社はどの様に利益を得ているかはご存知ですか?簡単に説明すると以下の2点がカード会社の主な売り上げなのです。

・販売店からの手数料

・支払い延滞時の手数料

 

販売店からの手数料

まずは前者から説明します。

我々がクレジットカードでショッピングをする際には、当然手数料等はかかりません。だって値札通りの値段で買えますよね?

実は手数料は消費者ではなく販売店が払っているのです。

販売店はなるべく多くの商品を売りたい、そんな時に現金を持ってないけど商品を欲しがっているお客さんがいたとします。

もしクレジットカードが無い世界であれば、お金がないからと消費者は諦めて帰ってしまうかもしれません。これはいわゆる逸失利益となってしまいます。(得られたかもしれない利益を逃してしまうこと)

こう言ったケースを防ぐために、販売店は手数料を払ってでもクレジットカードを利用できる様にしているんですね。

 

f:id:modu1230:20190219203033j:plain

 支払い延滞時の手数料

こちらについては文字通りです。

クレジットカードは一時的な借金であり、必ず返済の期限が設定されています。

その期限内にお金を返せない、口座にお金がないと言った場合には、延滞金が発生してしまう場合があります。(私も口座にお金を入れ忘れ、延滞金が発生してしまったことがあります)

 

クレジットカードの種類について

 

クレジットカードといっても楽天カードやらVISAやらJCBやらと何やらよくわかりませんよね。

これらは大きく2つに分類できます。

話すと長くなるのでとても簡単に説明します。

国際ブランド

こちらはクレジットカードの右下に書いてあるブランドがそれに当たります。

例を挙げると、VISA、JCB、Mastercard等ですね、簡単に言うと決裁機能を持っているのが国際ブランドです。決裁機能がないと買い物はできないので、クレジットカードには必ず国際ブランド名が記載されています。

f:id:modu1230:20190219201624j:plain

右下にVISAと記載がありますね!

クレジットカード発行会社

その名の通り、実際にクレジットカードを発行する会社です。ライフカード、楽天カード、オリコカード等がこちらに該当します。

この会社の役割はカードの利用者を増やすことであり、自分の会社を利用してもらえる様、カードに様々な特典を展開しています。

中でもクレジットカードを選ぶ上で重要な特典がポイントです。

カード使用額の約1%がポイントとして貯まり、他の商品を買う際などに使用できます。

オススメのカードなどは後日追記 or 別の記事で紹介するので、今回は超オススメなポイントの使い方をご紹介します!!

 

その名もponta無双!!

 

ネーミングセンスはその辺に置いといて、概要とやり方を紹介します!

 

Ponta無双とは

 

皆さんご存知でしょうか、ローソンなどで貯まるポイントであるpontaには、割安で商品と交換できるサービスがあるのを!

 

f:id:modu1230:20190219201946j:plain

文で説明しても伝わらないと思うので、このブログ執筆時点のサービス対象商品をご紹介します!

f:id:modu1230:20190219195516j:image

f:id:modu1230:20190219195520j:image

人気商品や有名商品もありますね!載せられてませんが、ビールやチューハイも選べます!!

そして注目すべきはその消費ポイント、、、、!

なんとこのサービスを利用すると、商品価格の1/2〜1/3の消費ポイントで商品を購入することができます

ちなみに私は今日1週間分のお菓子を交換してきました!

f:id:modu1230:20190219195809j:image

これらの商品を普通に購入するとこれくらいの値段がかかるのですが、、、

f:id:modu1230:20190219200136j:image

 

なんと今回消費したポイントは220ポイント!半額以下で購入できたことになります!お得!!

 

多くのクレジットカードは、各社のポイントをpontaポイントに等価で交換できるので、皆さん活用できる方法だと思います。

 

また、毎週2回、商品のラインナップが更新されるので、毎週いろんなものをゲットできます。

 

普通にポイントを使っている方、この方法が最高にお得なので是非活用してみてはいかがでしょうか!!!

 

衣類乾燥機って必要なの?持ち主によるレビュー!


おはこんばんにちは!

 

昨日は番外編の海外輸入販売について記事を書きましたが、今回は本業の家電についてのブログを書きます!

  

www.modumaru-zakki.com

 

 

今日紹介するのは衣類乾燥機です!!

私は今使っているものは3台目なのですが、ついに正解を見つけたのでご紹介しします!あんまりご家庭にはないと思いますが、これは一家に一台置いておいて損はない家電ですよ!

衣類乾燥機には大きく分けて3つのタイプがあるのですが、その3つを紹介しつつ、おすすめのものを紹介していきます。

 

今回の目次は以下の通り!

 

 

温風タイプ

 

6,927円(2/18時点)

 

このタイプがみなさん一番イメージがつきやすいと思います。

このタイプは本体の値段が非常に安価なのが特徴なのですが、いかんせん除湿機能がないので、使用しているとお部屋がムンムンしてきます。

冬場なら加湿器の代わりにもなるのでいいのですが、夏場に使うと地獄です。その部屋には居られなくなります。

私が初めて買った衣類乾燥機はこのタイプだったのですが、1ヶ月で使わなくなってしまいました。

  

コンプレッサータイプ

12,800円(2/18時点)

 

こちらは部屋の湿った空気を冷やすことで、空気中の水分をタンクに貯める方式のものです。

身近なもので例えると、窓ガラスやコップのでよく起きる結露をタンクに貯めるイメージです。

こちらのタイプは電気代が3つのタイプの中で安いのが特徴ですね!空気が暖かい夏場は除湿力も最高です。

しかしこちらの商品、初めから空気が冷たい冬場はあまり効果がありません

私が買った2台目の衣類乾燥機がこのタイプでした。後述しますが、衣類乾燥機が輝くのは冬から春にかけてなので、このタイプの衣類乾燥機はあまり輝きませんでした。

 

デシカントタイプ

15,700円(2/18時点)

 

こちらは乾燥剤を使って空気中の水分を集め、その水分を乾燥機内のフィルターに吸着させるタイプの乾燥機です。

こちらのタイプを例えるとすると、パックで売っているこの乾燥剤がずっと使えるものだと思ってください。

この乾燥機の良いところは、気温にかかわらず、オールシーズン一定の乾燥力をキープできるところです。そして、機械の構造上本体が小さめなので、色々な部屋に持ち運ぶことができます。

しかしデメリットもあって、電気代が高くなりがちです。

私は3台目の衣類乾燥機でこのタイプのものを購入したのですが、これがベストでした。その理由を次の項目で説明します。

f:id:modu1230:20190218214522j:image

(タンクも大容量です)

 

デンカント方式がオススメな理由

 

メリットは上でも紹介しましたが、オールシーズン使用できることです。

せっかく高額な衣類乾燥機を購入するのであれば、いつでも使えた方が便利ですよね!

夏場に使えない温風を当てて乾かすタイプのものは、正直買う意味がないと思います。(加湿器としては優秀かもしれません)

 

使うメリットは?

そもそも衣類乾燥機がいらないよと思ったそこのあなた!

部屋干しの匂いや春先の外干しによって花粉まみれになった服に悩んでいませんか!道路が近くを通っている中、外で衣類を干して排気ガスまみれになっていませんか!

f:id:modu1230:20190218215723j:plain

衣類乾燥機があればこの様な悩みを一気に解決できます!

部屋干ししてもイヤーな匂いがしませんし、外に干す必要がなくなるので、外の空気の影響も受けません。冬場の乾いているのか乾いていないのか分からないなんていった様な状況がなくなります。

ある程度の初期投資と電気代はかかりますが、これらの悩みを解決できる点から、衣類乾燥機は非常にオススメです!

 

まとめ

ここまで熱く衣類乾燥機の良さを語りましたが、使い方次第では生活が一変するほどの影響力を持った家電です。

私は一人暮らしのサラリーマンなのですが、夜選択をしても朝そのまま来て出社できるので非常に重宝しています。

気になるけど手を伸ばせていなかったあなた、この機会に検討されてはいかがでしょうな。

 

f:id:modu1230:20190218220023j:plain


 

猿でも分かる!最強の副業術「輸入転売」!!Part 1

おはこんばんにちは!

 

いつもは家電についてのブログを書いているのですが、今回は番外編で私がやっていた副業について紹介します!

 

私がやっていた副業は海外輸入販売です!

 

日本では価格が高いアイテムを海外から仕入れて販売する副業ですね!

私が行っていた際には月当たり100万程の売り上げでした。そのやり方をこれから皆さんにお伝えしようと思います!

ハードルが高く聞こえますが、最近はGoogle翻訳の精度も非常に高まっていますので、英語が得意じゃないという方も始められる環境が整っているかと思います。

 

まずこの記事では全体の概要を説明します!

目次は以下の通り!

 

 

輸入する地域を決める

 

輸入転売を始めるにあたってまず最初に考えるべきなのは、どこから商品を輸入するかです。

国ごとの需給や時々の為替によって状況は変わってきます。輸入先として有名なのは中国やアメリカです、ちなみに私はアメリカから商品を輸入し販売していました。

f:id:modu1230:20190217231439j:plain

商品の仕入先・ジャンルを決める

 

次に大事なのはどの仕入れ先でどのジャンルの商品を輸入するかです。

まずは皆さんが設定した輸入先のAmazonやオークションサイトを覗いてみてください。(この時点では登録しなくても大丈夫です)

f:id:modu1230:20190217235315p:plain

アメリカのAmazonサイトです。

この時点では何も考えずに日本より安い!と思う商品を探してみてください、少し探せば必ずあります。

色々な国の商品を見た上で、この時点で輸入元、仕入れ先を仮決定した下さい。

仮決定した後にこれから説明する、輸送費・税金・販売手数料(以下3.4.で説明します)でどれくらいかかるのかを試算し、利益が出そうと判断できたら輸入元・輸入商品を確定してください。

 

 利益を得るためには、以下の式を満たしている必要があります。

f:id:modu1230:20190218001506p:plain

送料や税金でどの程度かかるのかを調べる

 

輸入販売をする上で一番重要と言っても過言でないのがこのセクションです。

日本国内で行う仕入れであれば、高くても宅急便程度の送料しかかかりませんが、輸入販売の場合は違います。海外からの輸入にはダンボール一箱あたり数万円の輸送費用がかかってしまうのです。

ちなみに海外からダンボールを輸送する際には、重さではなくダンボールの容積で料金が決定する場合が殆どです。

なので輸入販売で輸送コストを下げる為には、小さくて重いものがベストです。

 

f:id:modu1230:20190218000202j:plain

 

加えて海外から商品を輸入する際には、関税がかかります。

輸入元にもよるのですが、革製品などは関税が非常に高く、利益を得られないことが殆どです。なので可能な限り輸入する商品ジャンル毎にかかる税金を確認した上で商品を購入してください。

 

販売先を決める

 

ここまでで商品を輸入するまでのプロセスについては説明したのですが、最後に日本でどのように販売するかを決定します。

私が輸入販売をしていた頃はAmazon FBAヤフオクがメインでしたが、最近はメルカリやラクマの台頭によって、さまざまな販売手段があります。

その中で重視すべきなのはもちろん以下の2点です。

 

・利用者数

・販売手数料

 

利用者数については、前述の販売先をであれば特に問題ないと思いますが、他の販売先を利用する場合は注意してください。出品しても全く売れないなんてことが続くとキャッシュフローも悪いですし、何より気が滅入ります

 

続いて販売手数料です。これは収益にモロに関わってくることなので注意しましょう。

可能な限り利用者数が多く、且つ販売手数料が安い販売先を利用しましょう。私が販売する際にはラクマを使用しています。

 ちなみに各サイトごとの販売手数料は以下の通り!

 

■メルカリ...10%

■ラクマ...3.5%

■ヤフオク...8.64%〜10%

(ラクマは集客率も充分で販売手数料も安いので非常にオススメです)

まとめ

 

これで全体感が伝わりましたでしょうか。

実際の作業としては上記の通りであり、生活する上での負担はあまりありません。

しかし、初期投資や在庫滞留リスクなどがあるのも現実です。

まずは少額から始めてみて、徐々に輸入する商品を増やしていくのがいいと思います!

今後も詳細について記事に書いていきますが、何か質問などがあれば質問をお待ちしています!

 

Part 2はこちら!

 

www.modumaru-zakki.com

 

f:id:modu1230:20190218000416j:plain

 

Dysonの扇風機って何が良いの?実機レビュー!

ブログを始めてから3日目です。最初は三日坊主になるかと思いましたが、家電が好きすぎて飽きません。

 

今日紹介するのはこちら!(タイトルにも書いてある)

 

Dysonの扇風機です!

Dysonの家電といえば掃除機が有名ですよね!そんな我が家の掃除機も勿論Dysonです。

あの掃除機はもはや説明する必要もなく良い家電なのですが、扇風機は良さが意外と知られてません、、、これも良い家電なんですよ、、、

購入から1年が経ち、どこが良い点なのかをユーザーの視点でご紹介します!

 

 

点ではなく面では風が来る!

初っ端から分かりづらい事を書いてしまいました。

扇風機と聞いて皆さんがイメージする様なこちらのタイプのものは、羽で直接風を起こしている事から一点に風が集中しがちなんですね。(イメージ図)

f:id:modu1230:20190213221134j:image

これだと何が起きるのか!

就寝時に首振りで付けていると、風が来るときと来ない時の差が激しい!

扇風機の風で目がさめるなんてこともしばしば、、、

 

でもDysonの扇風機ではそれがないんです!

扇風機の下の部分にモーターと羽が組み込まれているんですが、そこで発生した風があの独特な形状の通気口?から出てくるので面で風が出てくるんです!

f:id:modu1230:20190213221152j:image

伝わらない方にも分かりやすく言うと、自然の風に近い風が出てくるんです!

なので寝てる最中に首振りをしてても快適なんです!

 

空気清浄機機能がついている!

 

シリーズによるのですが最近のDyson扇風機には結構な確率で空気清浄機能がついています。

我が家のDyson大先生も、分解するとご覧の様にフィルターが付いてるんですね!

f:id:modu1230:20190213221203j:image

扇風機としては非常に高額なダイソンですが、空気清浄機としては安い方なのではないでしょうか!

 

実はアプリとの連携ができるスマート家電!

 

意外と知られてないのですがDysonの扇風機はスマート家電なんです!

先程ご説明した様に、Dysonの扇風機には空気清浄機がついているのですが、センサーも内蔵しているので、写真の様に部屋の空気状況や温度、湿度が分かるんです。

小さいお子様がいらっしゃる場合などは、部屋の空気状況が気になるのではないでしょうか。

f:id:modu1230:20190213221307j:image

ちなみに勿論、家の外から扇風機を操作することもできます!

 

(低回転なら)動作音が静か!

 

Dysonの扇風機のレビューを見ていると、音がうるさいなどのレビューが目立ちます。

確かに高回転にすると音はうるさくなるのですが、そこまで回転を上げるともはや台風ですよ!笑

日常的に使う分には結構静かで全く気になりません!

 

そして何よりデザインがカッコいい!

 

扇風機とは思えないこのデザイン、部屋に人を呼んだ際にも大注目です!

生活感をあまり感じさせないスタイリッシュなデザインなので、インテリアとしても一役買っています!

f:id:modu1230:20190213212631j:image

以上、Dysonの扇風機の良いところを挙げてみました!個人的には大満足で、1人暮らしにも関わらず、この扇風機が二台あります()

この記事を見た方が興味を持ってくださったら幸いです!

おまけ

上の部分とフィルターを外したDyson

f:id:modu1230:20190213221249j:image

 

 

Philips Hue買ったら生活が激変した話 Part2

■前回の記事

modu.hatenablog.com

前回はPhilips Hueについて紹介しましたが、今回は他のスマートライトやAlexaとの連携について紹介します!

目次は以下の通り! 

 

格安スマートライト

Philips Hueは紹介した通りとても良い商品なのですが、いかんせん値段が高いんですよね。

普通の電球タイプなら比較的安い値段で買えるのですが、バータイプのライトや置くタイプのライトは1万円を超えてきます。

一人暮らしで部屋数が少ないのであれば、買う数も必然的に少なくなるのでそこまでお金はかからないと思いますが、家族で利用するとなると各部屋に配置する必要があるのでとても買えたものじゃありません。

 

そこで私は普通の電球はPhilips Hueで、他のライトは他社製の安めのものを使用することにしました!

 

今回購入したのはこちら!

紐のようなタイプのLEDのライトと置くタイプのものを買いました!

 

実際使用している写真はこちら!

f:id:modu1230:20190213001447j:image

f:id:modu1230:20190213001520j:image

ダッシュボードの裏を光るようにしてみました!壁に光を反射させるので間接照明となり、リラックス効果抜群です。

 

Philips Hueと格安スマートライトのコラボレーション 

全てのスマートライトを組み合わせて部屋の色を変えるとこんな感じ、、、!

部屋中のライトの色を統一できるので部屋の雰囲気を一新できます。

友人が遊びに来ている時に部屋の色を変えると盛り上がること間違いなし!(ちなみに点滅させてパリピ感を出す事も出来ます)

f:id:modu1230:20190213205646j:imagef:id:modu1230:20190213205650j:image

 

Amazon Alexaとの連携

Philips Hueと今回私が購入した他社製ライトは、制御するアプリが違うので、ライトのオンオフを別のアプリですることになってしまいます。

f:id:modu1230:20190213002131j:image

そこでAmazon Alexaの登場です!

Alexa君がいればこれらのスマートライトをまとめて操作できるようになります!

もちろん音声によるコントロールも可能なので、帰宅時に「アレクサ、ライトをつけて」といえば部屋の電気がつく様になります。

この様に、各ライトをAlexaアプリに登録できるんですね!

f:id:modu1230:20190213002308p:imagef:id:modu1230:20190213002314p:image

こうすることで、比較的低予算で部屋中のライトをスマートライト化できます!

 

今回の改造で掛かったお金は約35,000円!!

 

比較的簡単で且つ未来を感じることができる家になりますので、是非試してみてください!!

 

 

 

 

Philips Hue買ったら生活が激変した話 Part1

皆さまおはこんばんにちは!

今日は我が家に導入したスマートライトを紹介します!

 

目次は以下の通り!

 

 

スマートライトとは

俗にいうスマート家電です。

電球にBluetoothを接続することにより、携帯からライトのオンオフや色の変更などをスマホアプリから操作できるようになります。

スマートライトというとPhilips社のHueのイメージがありますが、今ではいろんな会社が発売してます。 

我が家はまず最初はPhilips Hueを導入するところから始めました。

 

購入したスマートライト

購入したのはこちらのPhilips Hueスターターキットです!

Hueの中でもカラフルに光る電球が入っているものですね!

ちなみに白黄系の電球しか含まれてないものも売ってます、こっちの方が安いです。

 

自宅への設置

我が家には元々、普通のシーリングライトが付いていたのですが、これを外して今回はHueを設置することにしました。 

まずシーリングライトを外すとこんな感じです、普通のご家庭は恐らくこのタイプのはずです。

f:id:modu1230:20190212200730j:image

ここにシーリングライトに取り付けられるレールを装着します。こちらはAmazonで購入しました。

 

このレールに電球を取り付けられる用のソケットを購入し、、、

 

実際にHueを取り付けたのがこちら!

f:id:modu1230:20190212201331j:image

3個も使えば十分明るいですね!

普通のシーリングライトとはまた違った雰囲気でとてもいい感じです。

ちなみに専用のアプリを使えば色も自由に変えられます!

f:id:modu1230:20190212201609p:image

部屋の雰囲気が変わって楽しいですよ!!

f:id:modu1230:20190213083229j:image
f:id:modu1230:20190213083233j:image
f:id:modu1230:20190213083225j:imagef:id:modu1230:20190212201341j:image
f:id:modu1230:20190212201337j:image

 

見る映画に合わせて部屋の色を変えるなどができて生活が変わりました!(私は普段青いライトでホラー映画を見ています)

 

生活が激変した機能

一番生活が変わったのは部屋の色の変化によるものではありません、これです!

f:id:modu1230:20190212201900j:image

ご覧の通りベッドにライトを配置しました。

この状態でHue専用アプリで点灯する時間を指定します。f:id:modu1230:20190212202010p:image

するとですね、朝時間を指定して、起床時間に光らせることができるんですよ!これはもはや擬似太陽、、、!

これを導入してからというもの朝寝坊が全くなりました!(ちゃんと起きろ)

オシャレ目的の方はもちろん、お寝坊さんにもおススメです!気になった方は是非導入してみてください!

Hue以外のスマートライトについてはPart2で紹介します。

 

 

続きはこちら!

 

www.modumaru-zakki.com